2023/09/17
昭和の森に秋がやってきました。園内ではヒガンバナが咲き始めました。その他にもワレモコウ、ヒヨドリバナ、アキノタムラソウなど秋の野草が咲いています。ヒガンバナは第1駐車場前トイレ近くで咲いていますがお彼岸の頃には湿性植物園ビオトープなど園内各所で咲き始めます。
公園事務所前雑木林
四季の道

ヒガンバナ(第1駐車場前トイレ近く)
ワレモコウ(竹林奥斜面)


ヒヨドリバナ(四季の道)
アキノタムラソウ(恐竜王国前)

昭和の森に秋がやってきました。園内ではヒガンバナが咲き始めました。その他にもワレモコウ、ヒヨドリバナ、アキノタムラソウなど秋の野草が咲いています。ヒガンバナは第1駐車場前トイレ近くで咲いていますがお彼岸の頃には湿性植物園ビオトープなど園内各所で咲き始めます。
ヒガンバナ(第1駐車場前トイレ近く)
ワレモコウ(竹林奥斜面)
ヒヨドリバナ(四季の道)
アキノタムラソウ(恐竜王国前)
ローラー滑り台下の斜面の裾でタマアジサイが見頃となっています。まだ蕾のままの株もあり、9月まで楽しめます。四季の道のクサギの花も今月いっぱい、ゴンズイの赤い実や青藍色に輝くヤブミョウガの実が目立ちます。竹林前の林縁に秋の花ノダケが咲き始めました。秋はもうすぐ。
タマアジサイ
タマアジサイ2
クサギ(四季の道ほか)
ゴンズイ(実)四季の道
ヤブミョウガ実(四季の道ほか)
ノダケ(竹林脇林縁)
スイレン(下夕田池)午前中がおすすめ
ミソハギ(下夕田池)
園内の四季の道のほか各所でクサギの白い花が咲いています。終わりかけた花は少し赤みがかってそれもまた美しいです。また、ローラー滑り台の終点から湿性植物園方面に向かう園路沿いではタマアジサイが咲き始め、玉のような蕾から咲きこぼれる姿を楽しむことができます。他にもアキノタムラソウやスイレンなどまだしばらく楽しむことができます。
クサギ
タマアジサイ
タマアジサイ(蕾)
タマアジサイ(蕾開く)
アキノタムラソウ
スイレン(下夕田池)
ヤマユリ(公園事務所前雑木林)
ヒマワリ(太陽の広場(第1駐車場近く))
ヤマユリ(公園事務所前雑木林)
オニユリ(四季の道)
チョウトンボ(下夕田池)
ヤブミョウガ(四季の道)
アキノタムラソウ(四季の道)
スイレン(下夕田池)
ノカンゾウ(上の田)
オカトラノオ(中の田)
チダケサシ(中の田)
ハンゲショウ
ウワミズザクラ実(上の田)オレンジ色の実が美しい
ウワミズザクラ実2
ウワミズザクラ実拡大
アジサイ(紫陽花園)見頃は過ぎました。来週から剪定作業に入ります。
アジサイ(紫陽花園)
ハナショウブ(湿性植物園)
スイレン(下夕田池)
ムラサキシキブ(下夕田池脇水路)
クマノミズキ(ローラー滑り台脇)
太陽の広場でサツキが見頃を迎えました。下夕田池ではスイレンが美しく咲いています。アジサイは早いものが咲き始めましたが見頃は6月に入ってからと予想されます。
サツキツツジ
スイレン
アジサイ
ヤマボウシ
ウツギ